ashd

ご挨拶

ご挨拶

世界でも稀な高齢化社会を迎えている日本ですが、この高齢化は2025年にはピークに達し、2050年頃まで高齢化社会が続くとみられています。  このことは、総人口に対する労働者人口比率の減少による経済状況の衰退だけではなく、介護に携わる人たちの供給問題にも直面することとなります。

 この状況を打開すべく、国ではあらゆる施策で対応をしています。介護職の魅力発信、処遇の改善、介護職への再雇用、生産性の向上、外国人人材の確保などです。また、介護保険の財源負担を軽減するために自立支援も積極的な支援がされています。これらに対応していくためには、国民すべての理解と協力が必要となりますが、介護従事者においてはこれまで以上に高い知識と技術が要求されてきています。特に即戦力となる人材のうち外国人人材の確保は必須となっていますが、介護においてはその独自性やコミュニケーション技術の重要性を考えるとき、教育の質が大きなポイントとなります。

 また、介護職を続けるうえでの目標は介護福祉士の国家資格を取得することです。処遇の改善、高い技能だけではなく、何よりも仕事に対するやりがいが向上することが大きな魅力であると思います。

 

私共の法人は、全国の介護福祉士養成施設(学校)と共に介護職員の質の向上と人材の確保を目標としています。   先に述べました課題解決を含め、すべての国民が健やかで満ち足りた生活が送れるよう人材育成を通して尽力していく所存です。

代表理事・理事長 大橋正行

(学校法人 大橋学園 グループ会長)